誰かの何かの役に立ちたい希望道ブログ(キーボードとかけてます)

読んでくれた人が少しでも得してくれたらいいなと思います。様々なことに挑戦していく過程や、日々の出来事も綴ります。

PCサクサク化計画①

2018年に買った先代のパソコンは、

デスクトップ一体型でメモリ4㎇です。

 

あまりにも動きが遅いので、

セキュリティソフトをアンインストールしました。

 

メモリ容量が不足のため、

作業できません的なメッセージも出ました。

 

突然切れてしまったこともありました。

 

大きめのモニターで、キーボードの感触も好みのため、

まだまだ使いたいです。

 

メモリ増設、やってみます。

 

まずは親族Fがショップへ行くというので、

増設を頼んだ場合の金額を聞いてきてくれるように頼みました。

 

金額しだいで、蓋を開けてみようと思います。

できるかなぁ

 

 

ブログ書きながら応募書類づくり

時間の融通がきいて、ワンオペではなくて、

シフトが少なめの仕事はありがたい。

 

しかも人脈ができて、仕事内容が『人の為になる』という有意義なもの。

そんな仕事の募集情報を見つけた。

 

ダメ元で挑戦してみようと思う。

 

2月19日(日)午前11時15分

 応募要項を確認した。

  履歴書

  志望動機

 

同日 夜

 履歴書作成

 応募書類の書き方例を確認

 

20日

 メール交換 

 志望動機を整理する

 

21日

 書類進まず気持ちが焦るも進まず

 

22日

 けつかっちんパワー発揮!

 よし、正午からスタート!

 

・・・・・22日13時更新・・・・・

 履歴書完成

 写真に手間取った

  

 印鑑が上手く押せなくて、履歴書用紙7枚…だったかな、

 無駄にして深ーいため息ついた遠い昔を思い出した。

 

 今はデジタル印鑑があって便利だ。

 今後は印鑑を押す場面が減っていくのかな……

 

・・・・・22日15時更新・・・・・

 履歴書、応募書類、提出完了!

 あとは結果の連絡待ち。

  

 

フットバスが届きました/電源マークの勘違い

フットバスが届きました。

 

深さがあって、保温機能があって、

バブル機能もあるものを探していました。

 



届いたものは、そのすべてを叶えてくれて、

コンパクトにたためることもできて、

足の裏への刺激も期待できるものです。

 

初めて使った日、

電源スイッチのON/OFFを間違えてしまいました。

 

〇と-

〇がONで、-がOFFだと思っていました。

 

スイッチを入れても保温がされす、何だかお湯が冷めていくような気がするし、

泡も出てこないので、おかしいなぁと思っていました。

 

逆だったんですね!

次はスイッチ間違えずに、快適に使おうと思います!

 

 

 

 

なんちゃってベッド卒業 

知り合いで、『なんちゃってコタツ』使っています!

と言った人がいました。

 

ホットカーペットの上に、普通のテーブルを置き、

掛け布団とカバーをかけているそうです。

 

タツ板は何で代用しているのか、聞きそびれました。

ま、何かで何とかなりそうですね^^

 

自分で言うのもなんですが、

『何かで何とかなる』って、いいですね!

 

逸れました。戻します(^▽^;)

私が使っているのが、『なんちゃってベッド』です。

 

フレームが諸般の事情で使えなくなり、

マットだけが残りました。

 

そこで衣装ケースを並べて、その上にマットを敷いて

ベットということにしています。

 

さらに、なんちゃって度の高いベットがあります。

 

たまに訪れて泊まっていく親族Mのために、作ったものです。

衣装ケースを並べた上に布団を置いています。マットはありません。

 

この度、親族Nがベッドを慎重することになったので、

おさがりを引き取りました。

 

センスの良い子なので、いいベッドです。

さ、組み立て開始です!

 

まずは……

 

珈琲を飲みます。

 

マイペース、スロースターター、有言不実行

私には、どんなタグがふさわしいだろか。

 

介護ベッドの上に立ち、要介護者の望みを叶える

親族が使っている介護ベッドは、頑丈らしい。

 

それなら上に立っても大丈夫だろうか…

製造メーカーの人に聞いてみた。

 

『介護のために、介護者が体重をかける場合もあるから、

成人男性2人分の体重まで大丈夫ですよ』とのこと。

 

ただし、親族が使用中のベッドについての話なので、

介護ベッドの強弱は、各位でご確認ください。

 

さて、ベッドの上に立ちたいのは、

真上にある照明カバーの中の、虫のミイラ?を取りたいから。

 

親族は目の手術をして以来、よく見えるようになり、

真上にある照明カバーに写る、虫のシルエットが気になるそうだ。

 

ベッドの上に立てるなら、なんてことはない。

肝心なのは、カバーを戻す時、絶対に落ちないように確実にはめ込むことだ。

 

顔の真上に照明か……

ベッドの位置をずらした方がいいかもしれない。

 

けれど親族の介護ベッドは重くて、

素人には動かせない。

 

さ、月曜日に『出張』して、

視界にある嫌なものを取り除いてこよう。

 

親族は私に言う時

『虫の死骸が気になって…わるいんだけど、暖かくなったらでいいから照明器具のカバーを…』と切り出した。

 

暖かくなる前に、お安い御用だ。

でも体のあちこちが攣りそうだから、準備運動してからだわ(^▽^;)

 

ブログ書きながら確定申告

若干の出遅れ感がありますが、ま、なんとか間に合うだろうと

自分に言い聞かせています(^▽^;)

 

去年初めてマイナンバーカードとマイナポータル(スマホのアプリ)で

やってみました。今年は2回目です。

 

2月18日(土)正午~14時

 

そういえば国税庁から登録メアドに

メールが来ていたことを思い出しました。

 

ショートメールは詐欺とのこと。

国税庁の公式サイトでもお知らせが出ていますね。

 

登録メアドに届いた国税庁からの確定申告に関する

メールを読むことからのスタートです。

 

国税に関する申告の参考となる情報について、メッセージボックスに格納しましたので、

内容をご確認ください。

 

とありました。

 

e-Taxソフト(WEB版)をご利用の場合

のリンクをクリックして始めました。

 

複数の支払者から給与があるので、

そのすべてと複数の雑所得を入力しました。

 

源泉徴収票を頂いていない事業所さん2か所に、

発行お願いメールを送りました。

 

2月18日(土)15時30分~16時30分

 

8件分、数字を入れられるところ、入れました。

必要経費の領収書等を揃えました。

 

2月18日(土)223時50分50分

 

念のための確認事項を2つ残して、他は完了しました。

では、あとは返事待ちということで。

 

 

集音器を買いました/あったらいいなと思うこんな補聴器

耳が遠い親族のために、Minidiva の首かけ 集音器を買いました。

落下防止になる首かけタイプの物にしました。

 

紛失も防げそうです。

私自身も試してみました。音がちゃんと大きく聞こえます。

 

補聴器を使ったことが無いので、集音器との

聞こえ方の違いはわかりません。

 

買おうとしたのは、一つ前のモデルでした。

ポチっとしようとしたら、新しいモデルがあります! とのこと

 

1000円の差なら、新しいモデルの方が良さそうと思い

こちらの品に決めました。

 

付属品です。↓↓↓

 

 

補聴器も集音器も、どんどん進化するといいですね。

ノイズキャンセル機能が、さらに優秀になっていってほしいです。

 

形状としては…たとえば…

☆イヤリングやネックレスなど、アクセサリータイプ。

☆胸ポケットの中やヘアゴムなど、耳の近くにあればいいタイプ。

☆補聴器をセットできる帽子などもあるといいですね、

☆服の一番上のボタンが集音機能を持っているとか……

☆眼鏡のフレームに機能を持たせて、目耳同時に有効とか……

 

幅広く控除や保険適用、補助の対象にもなったら嬉しいですね。

 

 

オーブントースターが届きました。

 

トースターが壊れていました。

焼けるのですが、タイマーが利きません。

 

別にキッチンタイマーを使い、手動オフにすれば行けますが、

それも面倒なので、自分の頭を信じました……ダメでした。

 

焦げた部分をナイフで削れば食べられますが、もし、思い出せなかったら

ひたすら焼き続けるだろうから火災も心配です。

 

この黒いトーストが3枚目になったところで、

買い替えを決意しました。

 

あらためて機種の製造年月日を確認すると、

2004年製でした。

 

よく働いてくれました。

 

購入から何日もたたない日の夜8時半過ぎ、オーブントースターが届きました。

寒い中をありがたいことです。

 

comfeeのオーブントースターです。

窓が広くて中が見やすいところ、いいですね。

 

この網を洗おうとして、あやうく、やらかすところでした。

 

どうあがいても取れそうにないので、

外し方を調べようとトリセツ見たところ…

 

焼き網の奥は外れません。無理に外さないでください 

とありました。

 

皆さん、お気をつけください(私だけかもですが(^▽^;))

 

焼き網の手前だけ外し、キッチンペーパーで拭きました。

ヒレカツサンド温めました。

 

問題なく使えました。

 

使うことが多いメニューの、目安時間も表示されています。

 

5以下の時は、6以上にしてから……というのは

どの機種でもお決まりですが、その理由を探してみました。

 

ザックリ要約すると、誤差の解消のため ということですね。

 

さて、まだ焼くことはできる先代の機種、

ダメ元で自分で直せないか、分解してみようかな……

 

【ピーポくん③】パトカーで白バイに圧勝しました!

警視庁のホームページにあるピーポくんタウンへ行き、

ゲームで遊びました。

 

『ポリズム』は太鼓の達人を難しくしたような

面白いゲームです。

 

説明読まずに始めてしまう派なので(言い訳)

2万点に届きませんでした(^▽^;)

 

リバーシ』は、パトカーを持つことになりました。

相手の白バイに圧勝でした(^^)/

 

子どもの頃、オセロが得意でした。

デパートの屋上で開催された大会に出て、4位入賞したことを微かに覚えています。

1位~3位は大人でした(^^)/

 

『昔とった杵柄』 という言葉が浮かびました。

 

今も衰えていない技という意味が含まれるなら、私にとってのオセロは

ちょっと、もう違うかな…

 

【ピーポくん②】警視庁防犯Webシミュレーター『未来へのメゾット』で遊びながら学びました。

警視庁のHPにアクセスし、

ピーポくんタウン → プレイルームと進むと

警視庁防犯Webシミュレーター『未来へのメゾット』があります。

 

主人公を選び、名前を決めるのですが、

女性にして、あの有名な女性刑事の名前にしてみました。

 

ストーリーを進めるたびに、行動を選ぶのですが、

どうも、私はちょっとずれてるみたいです(^▽^;)

 

自転車でケーキ屋さんに向かい、買い物を済ませて店を出ると……

何かが起こるのですが、ネタバレしないでおきますね^^

 

主人公の身に起こったことは、

実際に過去に私の身にもリアルに起こったことでした。

 

そっかぁ…と、物語が伝えるメッセージに頷いてしまいました。

 

 

〇〇〇(←自分の名前)キッチン

親族の引っ越しを手伝いました。

新居にも入りましたが、明るくいい住まいでした。

 

キッチンには、白いカウンターもありました。

センスの良い子だから、お洒落に演出するんだろうなぁ

 

幼い頃、家のキッチンの一角に、自分のお玉や泡だて器を並べて

コーナーを作り、

 

『○○〇(←自分の名前)キッチン』 と名付けて楽しむ子でした。

 

これからは、本物(?)のキッチンで、

お料理づくり、楽しんでほしいです。

 

真新しいオーブンレンジも、既にスタンバイしていました。

 

私も何か、料理を作りたくなりました。

 

 

【あるある】もしも駅のトイレの手洗い場で、蛇口が反応しなかったら…

先日、電車からバスへ乗り換える前に、

駅のトイレに寄りました。

 

水道を使おうとしたことろ、

ん? 水が出ません。

 

センサーの故障?

いろいろ角度を変えてみましたが、ダメです。

 

2つしかない洗い場。隣は先客の女性が使っています。

その後ろに並ぶことにしました。

 

女性はとても丁寧に、手を洗っています。

手袋をはめたので、やっと順番が来ると思ったら

 

なんと、今度は手袋をはめたまま、洗い始めました。

 

?????

 

またしても、とても丁寧です。

手袋を洗いたいのかな…と待つことにしました。

 

なかなか終わりそうにありません。

バスの時間が迫っています。

 

石鹸でこすっている間、水道を使っていない間

10秒ぐらい、ちょっとだけ使わせてもらえないかな…

 

そう思って、

すみません、隣の水道が故障のようで…

 

と言いかけたら、別のもう一人がやってきて

故障と思われる蛇口に手をかざしました。

 

まさか、出ないよね? と凝視していたら

・・・出ました。

 

さっきは出なかったのに、なんでじゃい?

 

動揺して、おかしな語尾になってしまいましたが、

独り言つぶやいて、その場を繕いました。

 

手袋を洗っていた女性は、それに夢中で、

私が最初、隣の蛇口と格闘していたこと、眼中になかったはすだから、

 

ただ、謎の行動をした私のことが ?????だったことでしょう。

不思議そうに見られて、ものすごーく、気まずかったです。

 

なぜ、最初、蛇口が私にだけ反応しなかったんだろう?

なぜ、あの女性は手袋を洗っていたんだろう?

 

わたしにも謎が二つです。

解けないまま、バス停へ向かったのでした。

 

もちろん、手はちゃんと洗えました。

3人目の人がやったように真似したら、今度はちゃんと水が出ました(^▽^;)

 

【教訓】

センサータイプの蛇口が反応しなかったら、正面斜め上から差し込むようにして、

水の出口の真下に、手をできるだけ近づけるとよい。

 

 

 

 

 

【画面上Ⅼive】なかなか開かない扉を改善して、もう転ばないようにする

築年数の古い家の扉が、なかなか開かない。

 

その扉を通ってトイレに行こうとしていた高齢者が転んで、

玄関に落ちた。

 

本人は言わないけれど、扉を開けるのに時間がかかって、

焦ったのかもしれない。

 

なかなか開かない扉を、簡単に開け閉めできるようにしてみよう。

今からDIYで。

 

協力者Yが、紙やすりを買いに行ってくれている。

帰宅予定はお昼。

 

それまでに、まずはタンスの移動が必要だ。

タンスの移動先に、場所を作るぞ。

 

それにはテーブルを片付ける必要がある。

では、、、

 

午前11時 テーブルの片付けからスタート。

 

・・・11時30分更新・・・

 

テーブル片付け完了 タンスの上、片付け開始

 

・・・11時43分更新・・・

 

タンスの上、片付け完了 

引き出し上3段抜いた

 

・・・16時20分更新・・・

 

協力者Kが参加

タンスを移動し、扉を外すYと私

腕を負傷しているKは、細身の身体でタンスと壁の間に入り、

テープを引っ張るようにしながら貼っていく

 

懐中電灯を探してくるY

Kの手元を照らす私

 

扉にろうをぬり、敷居にも塗った。

タンスを元に戻して完了。

 

軽々開くようになった!

チームプレイはいいな。

 

私は動きが鈍かったけれど(^▽^;)

 

もう一つ重たい扉があるので、そこもやってみたくなった。

 

【ピーポくん①】誕生したのはいつ?なぜ?/昔聞いた本当のような嘘のような噂話 

ピーポくんの人形が親族の家にありました。

テレビ台の上に、いました。

 

警視庁のサイトによると、、、

 

ピーポくんは昭和62年4月17日、

都民と警視庁のきずなを強めるため、

 

警視庁のシンボルマスコットとして

誕生したそうです。

 

ピーポくんを車の窓に、外から見えるように飾って(吊るして?)おくと、

ドライバーは警察関係者だと思われて、白バイから敬礼される

 

そんな、嘘に決まってるような、でも、案外あり得るかも…

なんて思える噂を聞いたことがあります。 

 

そして、ピーポくんについて調べようとして、

1日分のブログでは語り切れない、とある発見をしたのでした。

 

続く

 

 

向かいの男女7人

電車に乗っています。

座れています。

 

人間観察などしてみようかと。

 

向かいの席は7人がけで、

埋まっています。

 

携帯を見ている人は、3人。

男女比は5対2

帽子をかぶっている人  4人

黒い靴5人 白い靴2人

白いマスク5人 青マスク1人 ピンクマスク1人

黒いカバン3人 黒以外3人 カバン無し1人

寝ている人4人 起きている人3人

 

あ、1人、席を立って降りてしまいました。

窓の向こう、朝焼けの街が綺麗です。