誰かの何かの役に立ちたい希望道ブログ(キーボードとかけてます)

読んでくれた人が少しでも得してくれたらいいなと思います。様々なことに挑戦していく過程や、日々の出来事も綴ります。

ある日の歯科待合室にて/私が受けた口腔がん検診の内容

【いいわけ】この日記が公開される頃、ネット環境の無い場所におります。スマホの容量も少ないため現地ではあまり使えません。この日記は事前に予約投稿しています。もし他の日記にコメントなどをいただいた場合、お返事より先に日記がアップされる失礼をご容赦ください。

重症の虫歯で既に2本歯を失っています。

 

これ以上は失うまい! と現在では半年に1度、歯が痛まなくても

検診を受けに歯科医を受診し、歯石も取ってもらっています。

 

芸能人の方の舌がんが話題になった時期には、歯科大の先生が来る日に、

舌がん検診をしてもらったこともあります。

 

私が受けた舌がん検診…というか口腔がん検診は、医療被曝もなく、検体を取ることもなかったので、切ったり刺したりもありませんでした。

 

ただ、ベロを引っ張られたり、裏返しされたりするだけでした。

 

結果はその場でわかりました。

大丈夫だったので、写真撮影も無かったように記憶しています。

 

そして、先日は普段の歯科検診へ。

待合室の椅子に座っていたら、知人が診察室から出てきました。

 

知人はドアから出てくるタイミングでマスクをつけたので、一瞬顔が全部見えて、

数年ぶりでも、あ、Aさんだ! とわかりました。

 

Aさんは私の近くに座りました。

声をかけようか迷いました。何となく違和感があったからです。

 

迷っているうちに、他の席があいて、Aさんは移ってしまいました。

そうだ! 会計の名前が呼ばれるまで待とう!

 

やがて名前で呼ばれました。

違ったんです!

 

声かけなくて良かったー 他人のそら似かー

と思いましたが、でも、そっくりなんです。

 

もしかして離婚して旧姓に戻ったのかな…

よし、予約取りの声を聞こう! 

 

と耳を澄ませました。

 

違ったんです!

やはりAさんではありませんでした。

 

でも、納得いきません。そっくりなんです。

姉妹かな……

 

と、ここで違和感の正体がわかりました。

数年前から老けて(失礼)いないんです。あの時のまま。

 

なあんだ、やっぱり他人のそら似か! 

と納得したのでした。

 

そして私は診察室に呼ばれました。診療前のうがいをしながら、

ん? でも、何かエステかサプリで、若さをキープしてるのかも?

と、どこまでも結論を出せないのでした(^_^;)

 

格安スマホに変えてから容量が気になり、

待ち時間にスマホを使わず、余計なことを考えるようになりました(^^)/

 

 

 

『宿毛』読めますか? 宿毛レモンどのように味わうか計画

【いいわけ(_ _)】この日記が公開される頃、ネット環境の無い場所におります。スマホの容量も少ないため現地ではあまり使えません。この日記は事前に予約投稿しています。もし他の日記にコメントなどをいただいた場合、お返事より先に日記がアップされる失礼をご容赦ください。

 

レモン3㎏(18個)いただきました!

 

産地は……宿毛市

最初は読めませんでした。

 

『しゅくげ?』『やどもう?』

いや、ちがうな…降参して検索しました。

 

『すくも』でした。

素敵な響きですね、高知県です。

 

宿毛市は温暖な気候、恵まれた日差し、黒潮からの潮風……

柑橘類の生育に適していて、甘みが引き出されるそうです。

 

届いた日にまずは1個目、薄い輪切りに。

包丁を入れると瑞々しさがわかって、良い香りを放ってくるから唾をゴクリ。

 

平らなお皿に並べて、グラニュー糖を細いスティック2本分、満遍なく振りかけ、

ラップしておきました。

 

1時間ぐらいして食べてみたら、もう止められなくて。

丸々1個分、一気に食べてしまいました。美味しかったぁー

 

2個目もスライス。容器の底に残って固まった蜂蜜を、湯煎で柔らかくして、

その中に入れておきました。これも美味しかったです。

 

お楽しみはあと16個。どんなふうに楽しもうかな……

 

リンゴや人参と一緒にブレンダーにかけてスムージーつくったり

炊飯器で作るレモンケーキもいいな

 

『すくもレモンあじわい摂取計画』たてなくては♪♪

[rakuten:f392081-sukumo:10000895:detail]

 

 

始めて17日はてなブログ実績覚書/国の節電プログラム『節電チャレンジ2022』に参加。【楽しめる節電方法】考えました!参加ポイント付与は年内の表明まで。

【いいわけ】近々ネット環境の無い場所へ数日赴きます。スマホの容量も少ないため現地ではあまり使えません。もしコメントなどをいただいた場合、お返事より先に、翌日以降の日記(数日分予約投稿設定済み)がアップされる失礼をご容赦ください。

 

『今からでも遅くない』という言葉が、大好きです。

 

『節電チャレンジ2022』にエントリーしてみました(^^)/

 

『節電チャレンジ2022』は、自分の節電行動によって、ポイントがプレゼントされる国の節電プログラムです。

 

www.tepco.co.jp

 

チャレンジは2023年3月31日まで実施されますが、エントリーポイントがもらえるのは、2022年12月31日のエントリーまで。

 

以前に知人から教えてもらっていたのに、すぐにやらなかったから、すっかり忘れていました。

 

『年内にやっておきたいこと5選』という動画を見て、気づかせてもらえました。

配信者様ありがとう!!!

 

ということでエントリーしてみたわけです。

参加条件がいくつかあるので、まだの人は早めのチェックが良さそうです。

 

節電行動、何ができるかな…

 

照明をこまめに消したり、夜更かしを改善したり…

机の足元で、置きコタツを使っているのを、レッグウォーマーにしてみようかな

 

防犯対策で玄関の外灯を一晩中つけっぱなしにしているのですが、ソーラーイルミネーションを検討してみるのも良さそうだな♪ と企み中です。

 
【覚書】2022年12月18日21:00

初ブログから2週間と3日が過ぎました。ここまでの記録を残しておきます。

皆さん、ありがとうございます。

 

2週間と3日(17日)経過

投稿数18(連続17) ←こういう記録を意識すると苦しくなるけれど…(^_^;)

アクセス

 591 ← 21:00時点  

 625 ← 23:54時点

読者数24 

☆275 ←9:36時点  

 

この日記から、【公開と同時にtwitterに投稿】を設定してあるけど、どうなるかな、

ドキドキしています。

 

 

 

読者さんが1日で15人増えた理由の心あたり

このブログをはじめて2週間が過ぎました。

読者さんが、昨日一晩で9人増えてそれまでの5人から14人になりました。

 

今朝、スマホに、読者さんがついたことを知らせる通知がいくつも来ていて、

ビックリしました。

 

しばらくして、またたくさん通知が来ていたから、あれ? って。

 

たしか、スマホの通知は一度見てしまうと消えてしまうはずなのに…

って不思議に思っていたんです。

 

そうしたら新たな通知でした。とても嬉しくて、驚いています。

 

さらに、17日(土)のお昼にまた、通知が来ました。

読者さんが4人増えて18人になりました。

 

そしてさらに2人増えて20人になりました。

読者の皆様、ありがとうございます!!!

 

↓これのおかげでしょうか……教えてくれたYouTuberマナブさんに感謝です。

 

twitter.com

 

それと、あと、複数のグループに参加させてもらっています。

公式は3つまでなので、参加数の多い物でカテゴリが合うものを選びました。

 

公式以外のものは上限が無さそうなので、やはりカテゴリが合う物はどんどん参加しています。

 

読者登録相互新章グループにも参加しています。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

『はてなブログと一緒にtwitterも育てて』 アドバイス通りにしてみたところ…

 

↑なぜ、すずめか?

twitterの、あの水色の小鳥のアイコンを使っていいのかわからず…(^_^;)

 

心配性でビビりな私ですが、良く言えば『慎重』『丁寧』『丁重』『念入り』『きめ細か』『注意深い』『細心』ということで…(^^)/

 

『慎重』の類語を調べたことが、バレバレですね。

 

バレバレといえば、twitter複数アカウントを作った場合に、それが知られないようにする方法を怠りなく、やっておきました。

 

10年ぐらい前に作った最初のアカウントは今も健在なのですが、プライベートに知り合い同士で繋がれるように、かつ、放置状態なのでフォロワー8名様です。

 

この8名様アカウント(呼び方!)と、同一人物であることが知られないように、電話番号とメールアドレスから検索されないようにしました。

 

単純で簡単なことなのですが、長いこと使っていなかったので、IDやアドレスの確認に手間取りました。

 

そして、ようやくできた新アカウントで、希望道ブログのこと発信してみました。

はてなブログと一緒にtwitterも育てましょう!』と、某有名YouTuber氏のアドバイスを受けてのことです。

 

とりあえず5ツィートにしておきました。

 

勝手な憶測ですが、一度にたくさんツイートすると、良くないのかなと思い…

やっぱり、ビビりですね(^_^;)

 

すると、さっそく、お気に入りをつけてくださった方がいました。

 

何かの申告書の紙の裏に、奥様が描かれたドラミちゃんのイラストがあったこと、

その理由などツイートされていたパパさんでした。

 

ありがとうございます!!!奥様とご家族様と末永くお幸せに。

 

私にとって、はてなブログと一緒にtwitterも育てることは、もしかしたら、ひょっとしたら、いつかは『発芽するかもしれない種まき』です。

 

結果じゃなくて奇跡を待つ感覚ですが、それも楽しいな☆ なんて考えています。

 

・・・・・・・・・・・・

 

ところで、話は変わりますが、スキーシーズン到来ですね。

数年前からスノボに挑戦していますが、こちらはなかなか発芽しません。

 

今シーズンも、結果じゃなくて奇跡を目指して、頑張ります(^^)/ 

 

……いや、やっぱり、結果目指して発芽させ、双葉→本葉→つぼみぐらいまでは、数年内に持っていかなければ…

 

ボードが『宝の持ち腐れ状態』です。泣笑

 

 

・・・・・12月17日0:36更新・・・・・

この日記がアップされてから30分余ですが、twitterからのアクセス、全体の2%になりました。ありがとうございます!!! 発芽したー!(^^)!

 

ブログのコメントで、せっかちの失敗/池に落ちたナルシストから生まれた花言葉・水仙とニラの見分け方

庭に少し水仙が咲いています。

 

ひと株では自分の花の重みに耐えられないようで、折れかかってしまいます。

互いに支え合えるように、まとめて植え変えてみたり支えを施しています。

 

水仙にまつわる注意

ご存知の方が多いと思いますが、、、

 

水仙には毒性があるから、茎や花を触った手は、しっかり洗う必要がある。

できれば手袋をつけて作業するのが推奨される。

 

などと言われてますね。

 

一方で、食べなければ問題無い、触れるだけなら必要以上に恐れなくていいと説明するサイトもあります。

 

また、死亡事故の例もあると、大手新聞社のサイトの過去記事があります。

 

ニラと間違えて食べてしまい、食中毒で危険な目にあった人の話も紹介されています。

 

ニラと水仙、それから、スズランも育てていますが、どれも茎が似ています。

 

見分けるには匂いをかぐと良いとなっていますが、自分の嗅覚に命を預けていいのか、ちょっと不安です。

 

でも、水仙の花は見ていて癒やされます。

開花している期間が長いのもいいですね。

 

水仙について書いた過去の日記より

                                 
おととしの初夏、地域の中学校のバザーで、子どもたちから買った球根が、この冬、花を咲かせました。

 

バザー当日、もうすぐ終了時間なのに、確か10個200円まで値下げしても売れていなくて。

 

子どもたちが一生懸命『球根いかがですか-』なんて頑張っていたから、うちの庭に毎年咲くのに、つい、買ってしまったものでした。

 

買った年の冬には芽が出なくて、『小さな球根だったし、芽が出ない物もあるのかな、ま、バザーの売り上げに貢献したということでいっか‥』と、あきらめたものでした。

 

自分の世話に問題があるのでは‥と省みることをしないのが、私のワルいところです(笑)

 

一応、一番日当たりのいい所に植えて、肥料もあげて、水も欠かしませんでした。

どなたかご存知でしたら教えてください。

 

初めての球根ってそんなに早くは芽吹かないのでしょうか? 球根って毎年必ず芽が出るというものでは、ないのでしょうか?

 

もし、そうだとしたら、子どもたちに失礼なことをしてしまいました。

以前から庭に咲いている水仙より、ちょっと小ぶりです。

 

スペースなくて、詰めているからかもしれませんが、他の大きいのは、これよりもっと詰めて植えています。

 

来年は大きくなるかもしれないけど、
今年初めて芽吹いて咲いた“こども水仙”です。いとおしいです。             
       

 

意外だった水仙花言葉

水仙の日記を書いたので、花言葉も調べてみたら、なんと

『うぬぼれ』『ナルシスト』

 

意外でした。花が可哀想な気もします。

少し調べてみました。

 

 

花言葉の由来は、興味深いですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はてなブログ コメントの教訓

私の記事に初めてのコメントをくださった方の、草刈りと自販機のことを書かれたブログを拝読しました。

 

自販機について思い出したことがあったので、私からも『コメントを書く』をやってみました。

 

小さな円が、グルグル回り続けるだけだったので、一旦❌閉じしました。

 

次にもう一度やってみたら、やはりグルグル回り、今度はタイムアウトになってしまいました。

 

しばらくして確認してみたら、2つとも掲載されていました。

 

コメントは同じ内容のため、1つを削除させていただきました。

 

承認制でしたら、せっかく2つとも承認してくださったのに申し訳ないです。

 

自分が、誰かのブログに書き込んだコメントは、グルグル回ってタイムオーバーになっても、掲載されている場合があること学びました。

 

【教訓】

せっかちは、いけない 

 

(^_^;)

 

 

         

初コメありがとうございます☆某掲示板『編集履歴公開』を知らず、やらかしたこと

 

 

はてなブログで初めてのコメントいただきました。

ありがとうございます!

 

『参考になりました』と仰っていただき、恐縮しています。

 

こちらこそ、コメント主様の日記から貴重な情報や、自分の行動のきっかけをいただいています。

 

『コメントを書く』も、はてなブログで初めてやってみました。

 

 

以前やっていたブログでは、コメント交換をよくしていました。

 

コメントを寄せられると嬉しくてテンションがあがり、つい、馴れ馴れしくしてしまったり、質問を投げかけてしまったり…

 

今読み返すと、恥ずかしさの極みです。

 

はてなブログで同じ過ちは繰り返すまいと、一旦書いたものを読み返して書き直し、ふと思い出したことがあります。

 

あるとき、会員制の掲示板のコミュニティにコメントを書きこんでから、しばらくして考えが変わり、修正しました。

 

その後、また少し変わって書き直し、また修正し……何度か繰り返していました。しかも真夜中に。

 

内容は変えずに、馴れ馴れしい『口調』だけ直したりもしていました。

 

するとメッセージが書き込まれました。

 

『修正内容がメールで届きます。全部、見えてますよぉ~ 〇〇ちゃんが一生懸命書き直しているもの(^_-)-☆』

という趣旨でした。

 

私を傷つけないように、わざとちょっとからかうような感じで。

 

私が『ビフォーアフターが公開されている』と知ったことを、他のメンバーにもわかるようにあえて個別メッセージではなく公に。

 

私のように、知らない人にも教えられるように。

 

公の掲示板に書いたのは、そんな優しい配慮からだと、よくわかりました。

 

でも……

 

心変わりの経緯が知られたこと、

こだわった言葉を知られたこと、

真夜中に通知が行って迷惑をかけてしまったのかという反省……

 

もう、日記を止めようと思った瞬間でした。

結局は、その時は止めなかったのですが…

 

 

そして…

Facebookを使って情報発信するグループに参加していた時のことです。

 

Facebookもコメントの編集履歴(書き直す前の文章)が公開されていますね。

クリックすれば読まれてしまうのは、ご存知の方も多いと思いますが、その時の私は、

 

『もしかしたら、このグループの中に知らない人がいるかも?』 

と思ってミーティングの席で、一応発言しました。

 

『読まれるのが嫌だから、文章変えるのにぃ~』

『修正しても、それがバレバレなんですよ~、怖いですよね~』

的なニュアンスで、わざと慣れ慣れしく(^_^;)

 

『読まれて困るようなこと、書いてないもん』とニンマリ返してくれる人もいれば、

『うっそー! 知らんかったわー』と驚いた方も数名、いらっしゃいました。

 

お節介かなぁと思ったのですが、発言して良かったと思っています。

(^^)/

 

『無患子』読めますか? 

 紙の年賀状だけで繋がっている人たちもいるので、今年も作ろうとしています。

 

 縁起物のイラストで私がよく使うのが、羽根つきの羽根です。

 

 昔の日記から引用です。(一部修正しています)

 

お正月、昔遊びしましたか?

 

羽根突きの羽が売っていたので、何気なく袋を見ていたら、素材表示に、種子と書かれていました。

 

種子?

 

気になって昔、記事を書くために調べたことを引っ張り出してきました。

 

 

黒い玉は、石でもなくプラスチックでもなく、木の実の種です。

むくろじ といいます。

 

漢字で書くと、無患子です。

『子どもに患い無し』 です。

 

病原菌を運ぶ蚊を、トンボが捕まえるところに、
羽根突きの様子が似ているところから、

虫除けや健康のお守りとして用いられることもあるそうです。

 

実家の近所の公園に木があって、むくろじの実がいっぱい落ちていたので、拾ったことがあります。

 

土の上に置いていたら、いくつか芽を出しました。
残念ながら放置して枯らしてしまいました。

 

まだ、種子は残っているので、今度はちゃんと育ててみようかな。

 

さて、”レポート成就”のお守りが欲しいところです。今夜もこれからまた、徹夜かな‥

皆さん、あと3日ですね。今夜は追い込みですか? 
それともすでにクリアしてぐっすりお休みですか?

 

 

レポートの〆切に追われながらも、日記を書いている自分に苦笑です。

 

知り合いが無患子の種を植えたところ、4年ぐらいで2階のベランダに届くまでに育ったそうです。

 

2022年12月現在、うちには無患子の木が育っていますが、大きな鉢に植えているためか、低木です。

でも、毎年、新しい葉を見せてくれます。

 

 

『銭ゲバ』の切ないお菓子でした

 

カロンを間食に完食しました。

唐突に何を言ってるんだか…(^^ゞ

 

そういえば昔、娘がマカロンにハマったことがありました。

おやつに作ったり、絵を描くのはもちろん、

図工でホワイトボードをデコレーションする授業がありましたが、

やはりマカロンが描かれていました。

 

フエルトでマスコットも作っていたような気がします。

 

『どうしてマカロンが好きなの?』と聞いたら

『コロンとしているから』と答えが返ってきました。

 

↓当時の日記です。

 

タイトル

銭ゲバ』の切ないお菓子でしたね

 

本文

娘がマカロンにはまっています。

銭ゲバテレビドラマ版で、松山ケンイチ扮する蒲郡風太郎が、少年時代、病弱の母にも食べさせてやりたくて、盗って(こう言ってしまうのは、ちょっと可愛そうですが)しまったお菓子‥

(でも、どうぞって言われていましたよね。お土産にちょうだいって言えれば良かったんですよね。)

娘はレシピと材料を調べるところから始め、一生懸命つくって出来上がりました。

実は、1回目は生っぽくて、失敗で、2回目も失敗。3回目の今回、やっとできました。

見てやってください。生クリームちょっとはみ出してますが、美味しかったです。

(画像:娘が作った生クリームがはみ出たマカロン

 

>お土産にちょうだいって言えれば良かったんですよね

 以前の私はこう書いていますが、思い返せば、いろいろな場面で、そこで言うべき言葉がわからなかったこと、ありました。

 

 自分自身が小学生の時のことです。

 

 学校で怪我をして、生まれて初めて保健室へ行きました。1人で行きました。

 保健室に入ったら何て言えばいいのかわからなくて、出た言葉が、

 

 『バンドエイドある?』でした。

 

 先生から、『怪我したからお願いします』でしょ って注意され、教えられたこと 

 を、微かに覚えています。

 

 その時、同級生の男子が先に診てもらっていて、すごく気まずくて、その子の家の前 

 を通る度に、今出てきませんように…なんて素早く通り過ぎていた時期も、懐かしい

 です。

 

 

 

サッカー場サポーターのゴミ拾いは、いつから?

サッカーW杯カタール大会では、日本代表の活躍に加え、サポータが試合後ゴミ拾いをする姿が称賛されましたね。

 

この活動は、いつ頃から始まったんだろ? と気になりました。

何か書いてないかなと、サッカーのカテゴリーから、古い日記を読み返してみました。

 

ありました!

2010年の元旦、天皇杯を観戦した時のものです。

 

少なくても12年以上前から行われていたんですね(もっと前かも?)

 

 2010年1月1日 23:19


元旦の今日は、東京の国立競技場へ、サッカー天皇杯の観戦に行ってきました。

ガンバ大阪VS名古屋グランパスで、ガンバが優勝しました。

 

応援に使われたのは、ビニール袋。膨らましてみんなで振りました。

席が青と黒に彩られました。私は黒色でした。

 

名古屋グランパスエイトも、サポーター席が赤とクリーム色に染まり、大きな星もできて綺麗でした。

 

たとえばジェフ千葉のときは、黄色いリボンを配られました。

各チームごとにいろいろな工夫がありますね。

 

今日の試合は2時キックオフで、4時前に試合は終わりました。

 

表彰式。

ららら、らーららーの歌が、夕日差し込む競技場に響き渡ります。

ガンバの選手の勝利の笑顔が、スクリーンに大きく映し出されて‥感動ものです。

 

私もJリーガーになりたい!

叶わぬ夢に胸を焦して泣いてしまいました。

(ばかでしょ~?笑)

 

帰りの車で、5時前、ラジオを聴いていたら、まだ、ガンバのサポーターが競技場に残っていて、片付けをしているって。

 

このガンバサポーターの活動は、広く評価されているそうです。

大阪の人いらっしゃいますか?素晴らしいですね。

 

【注釈】

>ららら、らーららーの歌

日本サッカーの歌 The Japanese Soccer Anthemでした。

 

あの日、スタジアムに流れたのは女性歌手の歌声でした。

応援していたチームが試合に勝っても負けても、この曲は泣けます。

 

ワールドカップ招致活動の一環として、日本サッカー協会  が坂本龍一に委嘱して作られた楽曲だとか。

 

昔はよく、国立競技場へ元旦恒例行事のように、天皇杯を観に出かけていました。

 

競技場が新しくなってから行ってないので、また出かけてみたいなと思っています。

ららら、らーららーの歌は、今も天皇杯で試合後に流れているのでしょうか…

 

 

墓前で焦った!父が故人へ語りかけたこと

アクセスありがとうございます。

 

先日、実家に帰省してきました。

父の代わりに、お仏壇の掃除をしました。

 

お仏壇には今は亡き母が元気だったころ、

温泉旅行に皆で出かけて笑っている写真があります。

 

父は、よく話しかけています。

『おかーさん、〇〇が帰省して来たよー』

『おかーさん、おはよー お茶いれたよー 飲んでー』

 

という具合に。

 

そんな様子を見て、ふと思い出したことがあります。

数年前のことですが、親族10名弱で、母のお墓参りに行きました。

 

父は、墓石に話しかけます。

姪たちの名前と近況報告を始めました。ボリューム少し大きめです。

 

名前は仮名です。

 

『おかーさん、ヒロは10歳になったよー』

『おかーさん、ユウは8歳になったよー』

『おかーさん、リンは……』

 

父は、4人の孫たちの年齢も、私の年齢もしっかり把握していました。

 

孫たち全員の『年齢報告』が終わった時、嫌な予感がしました。

 

不安的中! 

『おかーさん、〇〇は☆歳に……』

 

〇〇には私の名前が、☆には微妙な数字が入ります。

 

『ん”ーっ!』と声にならない声を被せて、かき消したけど間に合わなかったような…

 

他にもお墓参りに来ている方たちがいたような…

距離はあるけど、声は届きそうだったような…

 

忘れたい記憶は、はっきり覚えておかないようにしています(^_^;)

 

 

父に悪気はなく、純粋な報告であり、ウケを狙ったのでは無いようでした。

 

でも、だからこそ、私以外の大人は、墓前で笑いを堪えるのが大変だったろうな…

 

 

 

母の命日が近づいてきます。

 

お墓参りに出かけた時、父が何を語りかけるか、聞き逃さないでおこうと思います。

 

 

 

迷い道。ガソリン代を計算。あの有名なイントネーションで独り言

 

アクセスありがとうございます。

 

道に迷ったことは、昨日も少しブログで触れましたが、、、続編です。

 

新車に乗って約3ヶ月。

目的地まで全体図も見たいので、10年以上前のカーナビも併用しています。

 

ガイドの声は、古い方が『20代ギャル』で、新しい方が『30代レディ』って感じなので、問題なく聞き分けられます。

 

先日、左折か右折か、ギャルとレディで意見が分かれました。

全体図を見せてくれていたギャルを信じました。

 

それが間違いでした。迷いました。

30分ぐらい前にも通った場所を、また通る時の悲しさ……

 

情報は新しさが命でした。

そんなこと、わかっていたばすなのに…

 

夜だったことも、初めての道だったことも、他に相談できる同乗者がいなかったことも禍いして(言い訳)、結局修正できるまで1時間ロスしてしまいました。

 

そうなると、いったい、どれぐらいガソリン損したんだろ? って気になります。

知ったところで、どうにもならないことですが…

 

試しにザックリ計算してみました。(^_^;)

 

 

 

『はぁーっ↗ぴゃぁーく↗えええええん↗?!』って、今この瞬間、悔しがっています。

 

例の本田さんの、『なぁ~↗なぁ~↗ふうううん↗?!』と同イントネーションです。

【ご存知でない方のために】サッカーW杯のロスタイムが7分と発表されたときの解説者の一言です。

 

今大会の“長すぎる”ロスタイム問題をFIFAが説明していますね。

パフォーマンスなどあらゆる中断時間が補償されるという趣旨です。

 

話が少し逸れました。戻します(^_^;)

 

私のロスタイムは誰からも保障してもらえませんが、下記、授業料800円で学びました。

 

『走行ルートを事前にシミュレーションしてから出かけよう!』

(私、方向音痴なんだから)

 

『やっぱり紙の地図もバックアップさせておこう!』

(私、疑い深いんだから)

 

読んでくださってありがとうございました。

 

 

『等身大ウンパルンパ人形プレゼント!』に一瞬焦った

アクセスありがとうございます。

 

高速道路も含めて4時間運転しました。

本来は所要時間2時間半のコースです。

 

ナビを信じすぎて裏切られ、

道に迷ったり、渋滞にはまったり。

 

『あれ? ここ、30分ぐらい前にも通ったし!』 

というような場所を、3カ所ほど再通過した時は本当に辛かったなぁ……(泣笑)

 

帰宅後、疲れて甘い物が欲しくなり、チョコレートを食べて思い出しました。

映画『チャーリーとチョコレート工場』のチョコレートのことです。

 

数年前まで売っていましたね。見つけた時の日記です。

ひっぱってますね~(笑)

 

チャーリーとチョコレート工場に出てくる、あのチョコレートが売ってました。
金のチケットは‥‥2つ買いましたがはずれでした。


1個、525円でした。

中にキャラメルクリーム(ヌガーというのでしょうか)が入っていて、美味しかったです。


愉快なのは、包みが映画とそっくりで、金のチケットが入っているかもしれなくて‥
もし、入っていたら‥‥


何が起こるかっていうと‥‥
なんと、それは‥‥


チョコレート工場にご招待!
というわけには、もちろん行かなくて


プレゼントの内容に、つい、店内で悲鳴をあげてしまったのですが‥‥
それは、なんと‥‥


(もう、言わないとね)

 

ウンパルンパの等身大人形!ですって。

チョコレートの包みに、シールが貼ってあって、ウンパルンパが笑ってるんです。

目と目が合います。(きゃー♪)

で、ちょっと、落ち着いて、映画を思い出して、すぐ気が付いたのですが、
ウンパルンパって、こびとさんでしたよね。

チャーリーと、ジャックスパロウ船長が同一人物だと知った時ほどではない

今回の驚きは安堵へ、そして笑いへ。


では、ひっぱってごめんなさい。

 

ウンパルンパの等身大人形…実物を見てみたい気もします。

 

 

とっぴんぱらりのぷう

誰かが口にした『とっぴんぱらりのぷう』

 

10年ぐらい前の話ですが、この言葉を初めて聞いた時、何のおまじない?と、意味を調べた覚えがあります。

 

物語の結びのことばでした。秋田県で使われている(た?)そうです。

ご存知の方も多いですね、きっと。

例えば、『むかしむかしあるところに…』と始まり、現実の世界から、お話の世界へいざなわれ‥お話が終わったら、今度は結びの言葉で、浸った世界から現実へ戻ってくる。

そんな時に使う言葉で、『お話を聞いてくれてありがとう』の意味合いがあるそうです。

地方によって、いろいろ変わり、『とっぴんぱらりのすったごだっごのぴい~』というのも、あるそうです。

当時は地域の小学校で絵本の読み聞かせをしていたので、今度、使ってみようかなと思ったことを覚えています。

『秋田のお米を使った和風クッキーに【とっぴんぱらりのぷう】という商品があるんだって!!!』

尾崎亜美さんが『とっぴんぱらりのぷう♪』と歌っているんだって!!!』

 

などと、児童文学に関心のある知人と話が盛り上がったこと、思い出しました。

 

それでは皆様、

今日の日記はこのあたりで、とっぴんぱらりのすったごだっごのぴい~( ^o^)ノ

 

 

過去のつぶやき 年末年始にレポート5本

現在、フリーライター業しています。

 

12月28日にお仕事いただいて、1月6日までにお願いと言われたりします。

GWもそうです。

連休突入前に諸々資料データいただいて、休み明けにお願いって……。

 

不満ではありません。

そんなもんなんだろうな、企業は休みだから、休日関係ないフリーの人間が使ってもらえるんだろうなって納得しています。

 

年末年始返上といえば、通信制大学でレポート三昧だったころも然りでした。

 

当時の日記より

某科目で、13200字書いてしまったレポート。

なんと、提出の翌日に添削指導されて、戻ってきました。


先生に読んでいただけるか、心配でしたが‥1万3200字、読んでくださったんですね。クリスマスイブのイブだったのに。


力作との評価に、一瞬舞い上がった私を、続くコメントが引き締めました。

最大の難点は‥と続いていました。


なるほどそうか、と納得のありがたいご指導でした。

字数に関するものではありませんでした。


テキストにも書かれていたのに、怠惰にスルーしてしまった部分を、ピシャリつかれていました。


ここがこんなふうに悪いけど、こうすればもっと素晴らしいものになる

そんな厳しくて暖かいコメント、いいもんですね‥


先生とも、みなさんとも、顔を見ながら声を聞いて関わることは難しいから、パソコンの画面の文字で関わりあう。


言葉の交流もいいもんですね。だから最近、日記にハマてしまって‥少しがまんしないと‥

 

1月8日までに、あと5本もレポートあるのに‥(汗)

 

この嘆きの日記に、先輩方がコメント寄せてくれました。

 

『2日に1本書けばOK!』

『年を越すのが嫌で大晦日に全て提出した覚えが…』

『私も年始までに5本書きます』

 

年末年始返上しているのは、課題に追われているのは、苦しいのは、『自分だけじゃない』

 

そう知ることは、強力な武器となりますね。